ビジネスを継続させる上で
一つの収入源だけに依存していては不安ですよね。。
それがグレーな[コピペテキスト系動画]チャンネルで
毎日、アドセンスの管理画面に入る時にドキドキしていたりしたら・・・
そんな相談も結構あるので、ヤバいと思っちゃいます。
精神的にキツいですよね。
大変な分野に参入しちゃったなぁと、
とても同情しちゃいます。。
============================
複数の収入源
============================
稼ぎ続けるためには、一つに依存せずに
複数の収入源があった方がいいです。
月3万稼ぐチャンネルを、10個とか持っていて
それで月30万とかそんなイメージです。
でも、コレって意外と安定感がなくてですね。
紐づけするアドセンスが一つでは
例え1つのチャンネルが原因でアドセンスが凍結された場合であっても
他の問題ない9個のチャンネルも含め、全滅ってことになります。
ということで
アドセンスを複数に分けたりして
さらに細分化していったり。
でもそもそもアドセンスは一人1アカウントなので
かなり細心の注意を払って、運営していたりするのだそうです。
でもソレって
============================
大変だよね。
============================
そもそも月3万稼ぐようになるまでが
一番力が必要です。
重いものを動かすときは最初が一番大変で、
少しでも動き出したらそこから先は比較的楽に動かしていけます。
そこに車輪とかついていたら
さらに楽ですよね。
つまり、作業量を投入する割に稼ぎの額が少ない時期があります。
でも、その時期を過ぎると、どんどん楽になるのです。
その[楽]を捨てて
作業量が必要な月3万のチャンネルを量産するのって、
本当に大変なことしているなぁ…
と思っちゃいます。
============================
順番が逆。
============================
ものごとには正しい順番というのがあって
その順番を間違えると、
えらく大変な思いをすることになります。
例えば、
ペットボトルの水を飲もうと思ったら
まずフタを開けますよね。
フタを開けずに水を飲もうとしたら
水飲めるわけないやん!!!
って、誰でも突っ込みます。
ペットボトルの水を飲もうとしたら
・ペットボトルを持つ
・フタをあける
・水を飲む
このステップです。
ペットボトルを持たずにフタを開けようとしても
開きませんし、飲めません。
すごい単純な例えすぎて笑っちゃうかもですけど
コレが[ユーチューブアドセンスで稼ぐ]分野となると
正しい順番が分からない人が多いのが現状です。
では、[ユーチューブアドセンスで稼ぐ]分野では、
どんな順番なのかというと。
まず最初に
============================
突き抜けろ!
============================
です。
1つのチャンネルで月20万、50万、100万とか
稼ぐチャンネルをつくっちゃいます。
そこから先は
さらにそのチャンネルを広げていってもいいし
分散していってもいいです。
つまり
1.突き抜ける
2.分散する
この順番が重要ですし
この順番で進めると楽に分散もしていけます。
人気チャンネルを持っていれば
いろんなことができますからね。
分散するのも楽にできます。
重いものを動かすときは、テコを使いますよね。
このテコ(レバレッジ)を使うことで
より楽に初速をつけることができます。
………
……
…
あっさり書いてますけど
コレは普通に100万円あげている感覚だったりします。
まぁ、しっかり僕のメルマガ読んでいれば
ピンとくる内容なので
そういう人だけでも稼げるようになればいいな☆
ってことですね。
で、さらに言うと、
突き抜ける経験って、非常に価値があります。
突き抜けた先の世界って全然違うわけです。
============================
ボールが止まって見えた
============================
打撃の神様である川上哲治氏の、超有名な言葉です。
時速140キロを超える速球でも
突き抜けた人であれば、止まって見えるのです。
スポーツの世界と同じく、ビジネスの世界でも
突き抜けた経験をすることによって
その先に見える景色が変わってきます。
突き抜けることでしか、見えない世界もある。
このポイントを押さえて
今日もビジネスをガンバっていきましょう。
スマホ完結でYouTubeで稼ぐ方法 iPhoneユーチューバー
YouTube 加藤武 のセミナーCONTENTSに対する姿勢について
元プログラマー的 バグ取り問題解決手法
YouTubeで稼ぐ方法「ここからが本番」という考え方
マイナスする勇気 〜引き算の美学〜
まだデータがありません。