本日は「ユーチューブ外のブログやサイトへの働きかけ」というテーマでお話しします。
ユーチューブクリエーターハンドブックの
[ブログやサイトへの働きかけ]といいう項目を確認してみましょう。
==(引用)======================
チャンネルを宣伝できるのは YouTube 内だけではありません。
多くの視聴者が YouTube 以外のサイトで動画を見つけており
そのようなサイトやブログでは
記事に取り上げるのに適した良質のコンテンツを常に探し求めています。
こういったサイトやブログと接触し、自慢の動画を紹介してもらいましょう。
==(ここまで)======================
となります。
ユーチューブクリエーターハンドブックで書かれている内容は
すでにあるアクセス数の多いサイトやブログに
あなたの動画を紹介してもらいましょうー。
っていうことなのですが
ユーチューブチャンネル作成した初期の段階では厳しいですよね。
さらには動画の内容や参入している分野によっても
厳しい面があったりします。
となると
自分でブログやサイトなどをやってみましょう。
と捉えた方が良さそうです。
ユーチューブの場合はTwitterと連携できますが
別途、設定が必要なんですね。
設定する場所は
「YouTubeの設定(歯車マーク)」→「接続済みアカウント」です。
ここで、連携させていき
Twitterでユーチューブとは違う属性に
リーチしていってみてください。
さらにFacebookなどにシェアしやすい機能があります。
視聴画面の下の方で
共有というボタンがあり、そこを押すと
共有用のURLやタグを吐き出してくれます。
あとはコピペするだけで
共有やシェアをしていくことができます。
簡単ですね。
簡単にしているのにはワケがあって
YouTubeは共有してもらいたいと思っている。
と思っておいて間違いないかなと
僕は思っています。
とは言っても
ユーチューブ内の攻略を優先させましょう。
ユーチューブの中から再生数を伸ばすだけでも
サラリーマンの給料レベルは余裕で稼げてきますので。
優先順位が高いのは
ユーチューブの中でどう勝負するかです。
スマホ完結でYouTubeで稼ぐ方法 iPhoneユーチューバー
YouTube 加藤武 のセミナーCONTENTSに対する姿勢について
元プログラマー的 バグ取り問題解決手法
YouTubeで稼ぐ方法「ここからが本番」という考え方
マイナスする勇気 〜引き算の美学〜